一杯の「カルピス」づくりが親子の絆を深めて子どもの自主性を育むきっかけになる!
全4回でお届けした「カルピス」(アサヒ飲料株式会社)へのインタビュー。「カルピス」が優秀な食育ツールとして認められていること、そして出前授業「『カルピス』こども乳酸菌研究所」につい
全4回でお届けした「カルピス」(アサヒ飲料株式会社)へのインタビュー。「カルピス」が優秀な食育ツールとして認められていること、そして出前授業「『カルピス』こども乳酸菌研究所」につい
アサヒ飲料(株)では全国の小学校に出向いて「『カルピス』こども乳酸菌研究所」という出前授業を実施しています。“研究所”というからには、何か新しい発見を子どもたちにもたらしてくれるの
2019年の今年、100周年を迎える「カルピス」。子どもたちはもちろん、親御さんたちの幼い頃の想い出の中にもきっと「カルピス」があるはずです。 このように誰もが知っている「カ
大人も子どももみんなが大好きな「カルピス」。なんと今年は100周年を迎えます。そこで今回の『食のまなび探検隊』は、世代を超えて愛され続ける「カルピス」の秘密にせまります! お
既刊『かんたん! おいしい! ジュニアのためのスポーツごはん 栄養満点パワーチャージレシピ』(金の星社刊、以降『ジュニアのためのスポーツごはん』)の制作秘話やスポーツ栄養についてお
近日こどもまなび☆ラボでスタートする連載『ジュニアのためのスポーツごはん』。この連載では、スポーツを頑張る子どもたちを支える親御さんに向けて、シチュエーション別のおすすめメニューを
秋はいろいろな作物が実り、豊かな自然はわたしたちにたくさんの恵みを与えてくれます。近頃は身近に自然を感じられる機会も減ってきていますが、実は多くの企業や自治体で子どもたちと自然を結
インタビュー後半では、これまでたくさんの小学校で授業を実施してきたからこそわかる学校ごとの個性、小学生らしいエピソードが盛りだくさんの授業風景など、スナックスクールの裏話をお聞きし
スナックスクールを実施した小学校から移動して、東京・丸の内にあるカルビー(株)本社にやってきました。 今回スナックスクールで講師を務められたカルビー食育チームの森田孝枝さんと
おやつの食べ方・選び方を子どもたちと一緒に学ぶため、カルビー・スナックスクールに参加した「食のまなび探検隊」。いよいよ授業も折り返し地点です。 おやつのパッケージにはさまざま
子どもに与える“おやつ”について、みなさんはどのようなイメージを抱いていますか? できればあまり与えたくない、添加物が気になる、糖分や油分の摂りすぎが心配、市販のものよりも手作りの
←【食のまなび探検隊「キユーピー(株)」その4】のつづき 子どもの食の大切さについて学ぶため、企業の食育活動に関するお話をうかがう『食のまなび探検隊』。「キユーピー(株)編」