お正月遊びはメリットだらけ! 体力、記憶能力、空間把握能力を向上させるには?
凧揚げ、羽根つき、こままわし、かるた……。 伝統的なお正月遊びは、日本文化に親しむことに加えて、子どものさまざまな能力を伸ばす効果も期待できます。 今回は、代表的なお正月遊
凧揚げ、羽根つき、こままわし、かるた……。 伝統的なお正月遊びは、日本文化に親しむことに加えて、子どものさまざまな能力を伸ばす効果も期待できます。 今回は、代表的なお正月遊
幼稚園や学校が長期休みに入るタイミングで、帰省や旅行を計画するご家族も多いのではないでしょうか。「おじいちゃんやおばあちゃんと何をして遊ぼうかな~」「行った先でどんな美味しいものを
折り紙やビーズなどの遊びは、手指の巧緻性を鍛えることができます。そして、子どもの巧緻性を鍛えると学習面でも良い影響が見られることがわかっているのです。 インタビュー記事『子ど
難関大学に通う学生たちは、どんな幼少期を過ごしてきたのか――。将来、我が子をそれらの大学に入れたいと願う親であれば、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 幼少期の過ご
「巧緻性(こうちせい)」という言葉を聞いたことはありますか? 知っているという方は、お子さんの小学校受験を考えているのかもしれませんね。 小学校受験をしなくても、巧緻性は子ど
空間認識能力(spatial perception)とは、三次元空間における物体の位置・形状・方向・大きさ・位置関係などを素早く正確に認識する能力。空間認識力が優れていると、紙に描
物が「どんなふうに」あるのか、その状態を即座に正しくとらえる能力のことを「空間認識力」といいます。 空間認識力は、立方体の積み木で作られた形を見て積み木の数を答えたり、地図を
子どものおもちゃとして昔からの定番、積み木。昔のイメージではカラフルでシンプルなものでしたが、最近はナチュラル素材のオーガニックなものが人気です。 大人気の体験型イベント「デ
色とりどりの子ども向けブロック。お子さんのいるご家庭の多くが、おもちゃのひとつとしてブロックをお持ちなのではないでしょうか。 このブロックのおもちゃ、実は「子どもの学力を伸ば
こんにちは、日本知育玩具協会認定講師の中村桃子です。 連載『知育玩具で育てる アタマとココロ』も、いよいよ最終回となりました。最終回は「幼児期・学童期にこそ出合わせたい、能力
こんにちは、日本知育玩具協会認定講師の中村桃子です。今回は、「幼児期を過ぎてからもっと楽しくなる “積木遊び”」について詳しく取り上げます。 積木遊びのルーツを探る。積木遊びに求
NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)で放送されている『デザインあ』をごぞんじでしょうか。大人がみても「!?」と感じる斬新な内容に、引き込まれてしまうお子さまは多いと思います。
「うちの子どもには、地図を学ばせるなんてまだ早い」こう思っている、小さいお子さんをお持ちの親御さんも少なくないのではないでしょうか。地図なんて大きくなればそのうち読めるようになるも
藤井聡太7段(*)の活躍でブームになった将棋をはじめ、誰もが遊んだことがあるボードゲーム。オセロやすごろくなど、幼い頃から私たちの身近にありました。 これまで深く考えず楽しん
こんにちは、日本知育玩具協会認定講師の中村桃子です。今回は「流行りに左右されない遊び」についてお話ししましょう。 皆さんは、お子さまにおもちゃを買い与えるとき、どのような基準
「教育のためには、子どもが小さいうちからパズルで遊ばせたほうがいいかな?」そんなふうに考えたことのある人は少なくないはず。頭や手を活発に動かすパズルは、いかにも学習効果が期待できそ
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師の中村桃子です。連載第7回となる今回は、「自分に “いいね” が押せる子になる遊び」についてお話ししましょう。 突然ですが、皆さんは自分の
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師の中村桃子です。今回は、「誰でも楽しめる立体パズル “キュボロ” の遊び方」についてお話ししましょう。 キュボロとは、上に道があり、下に道
世界に羽ばたいてほしい! そう思って、我が子に地球儀を買い与える親御さんは多いでしょう。せっかく買ったその地球儀、うまく活用できていますか? 何回か眺めたけれど、いつの間にかただの
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師の中村桃子です。 今回は、将棋界に一大旋風を巻き起こし続けている、あの藤井聡太七段(*)が幼児期から遊び、その直観力を鍛えたことで広く知ら