佼成出版社の記事一覧
-
あたまを使う/教育を考える/サイエンス/体験/本・絵本 2019.7.26
「セミのぬけがら」を集めて身近な自然環境について調べよう【小学生の自由研究(理科)】
夏に公園の木々や街路樹などでたくさん見つかる「セミのぬけがら」。外に出るたびどんどん発見して、いつの間にかどっさり集めている……なんてお子さんも多いのではないでしょうか。 そ
-
教育を考える/本・絵本/食育 2019.4.1
初めての料理やお弁当作りに、ぜひ「おにぎり」を。「親子で作るおにぎり」がもたらす“学び”
お弁当を持ってお出かけするのにぴったりのシーズンがやってきましたね。ぜひこの春は、「お子さんと一緒に手作りしたおにぎり」を持ってピクニックに行きませんか? いつものお出かけも
-
教育を考える/本・絵本 2019.3.1
入園・入学前の心配事のトップは「友だち付き合い」。不安をなくし、園・学校生活を楽しみにする方法
4月の入園・入学に向け、お子さんたちの心の中はいま、ワクワクすると同時に不安でいっぱいの時期。親御さんたちも、持ち物の用意や名前付けなどで忙しくしつつも、新生活のスタートを控えたお
-
教育を考える/本・絵本 2019.2.8
「読み聞かせ」にも「はじめての一人読み」にも最適。“幼年童話” の魅力とおすすめ作品
「子どもの年齢があがるにつれ、絵本では物足りなくなってきた様子……」 「もうすぐ1年生。いつまでも絵本ばかり読ませていていいの?」 「小学生になり、あまり本を読まなくなった我が
-
教育を考える/本・絵本 2018.11.30
期待の若手作家が描く“ワクワク空の旅”! もとやすけいじさん『つばめこうくう』『ぽっぽこうくう』
佼成出版社がとっておきの絵本を紹介する連載『佼成出版社 えほんのこころ』。今回は、気鋭の若手絵本作家、もとやすけいじさんの作品をご紹介します。 人気絵本作家の登竜門「あとさき
-
教育を考える/本・絵本 2018.11.26
雪を初めて見たぼうやの新鮮な気持ちを描く『こすずめとゆき』ほか――絵本作家・黒井健さん特集
おすすめの絵本をご紹介する『佼成出版社 えほんのこころ』シリーズ。第2回は、絵本作家・黒井健さんを特集致します。おそらく、親御さん世代の多くの方が一度は目にしたことがある、美しい絵
-
教育を考える/本・絵本 2018.11.6
新作『ライオンの風をみたいちにち』が話題。あべ弘士さんの「ライオン」シリーズ4作一挙紹介!
絵本・児童書を数多く手掛ける佼成出版社より、おすすめの絵本をピックアップしてご紹介する連載コラム『佼成出版社 えほんのこころ』。記念すべき第1回で取り上げるのは、あべ弘士さん作・絵