あたまを使う/将棋・囲碁 2018.3.18

論理的思考力が鍛えられ、先読みの力が身につく『ねこまど将棋教室』「どうぶつしょうぎクラス」の“集中”レッスン

編集部
論理的思考力が鍛えられ、先読みの力が身につく『ねこまど将棋教室』「どうぶつしょうぎクラス」の“集中”レッスン

北尾まどか女流二段考案の「どうぶつしょうぎ」をごぞんじですか? 駒はたったの8つ、マス目の数は12(3×4)という、入門用のミニ将棋です。

自分の駒は「ひよこ」「キリン」「ゾウ」「ライオン」のみの4つ! 相手の「ライオン」を取ったら勝ち、自分の「ライオン」を取られたら負けです。それぞれの駒に進む方向が書いてあるので、どこに動いていいのかが一目瞭然。すぐに始めることができますよ。

今日はその「どうぶつしょうぎ」を取り入れたレッスンを行っている、『ねこまど将棋教室』「どうぶつしょうぎクラス」にお邪魔してきました。

次々にゲームを変えることで、子どもの集中力を保つ

「どうぶつしょうぎ」は、野原に雲のイラストが描かれた、ほのぼのとした色合いの盤面で対局します。レッスンでは、キリンがひよこを取ったり、ひよこがゾウを取ったり、テンポよく対局が進んでいました。ライオンとライオンが残ると、「お~! ライオン対ライオンだね」と幼稚園年中の生徒さんは嬉しそう。最後は先生のライオンを取って、生徒さんの勝ち!

ねこまど将棋教室の「どうぶつしょうぎクラス」2

たまに手が止まるときがあり、「これしかないもんなぁ、こっちは行けないもんなぁ」など、色々と頭の中で考えているようでしたが、これはもしかして、「先を読む」ということなのではないでしょうか。そこですかさず、「キリンが上に行ってくれればいいね」という先生のアドバイスが入ります。的確でわかりやすいアドバイスが印象的でした

何度か対局したところで、「ゲーム変える?」と先生。「山くずし!」と生徒さんが答えます。北尾先生によると、小さい子は集中力を持続させることが難しいので、次々にゲームを変えることで、集中力を保つことができるのだそう

ねこまど将棋教室の「どうぶつしょうぎクラス」3

指を一本だけ使って、慎重に駒を滑らせます。音が鳴らないように、そっとそっと。

ねこまど将棋教室の「どうぶつしょうぎクラス」4

将棋を知らない大人からしたら、「将棋」はとても敷居が高いと感じてしまうけれど、「山くずし」をゲームとして楽しんでいる生徒さんにとっては、「将棋」がとても身近な遊びで、いつもすぐそこにあるものなのかもしれませんね

「山くずし」勝負の結果は、23対17で生徒さんの勝ちでした

さあ次は、「せーの」で駒を出して、どちらが強い駒を出したかを競う「つなひき将棋」です。自分の駒は9枚。先に強い駒ばかりを出してしまうと、最後に弱い駒ばかりで戦うことになってしまいます。

ねこまど将棋教室の「どうぶつしょうぎクラス」5

そして「あ~玉(ギョク)かぁ」など、駒を覚えていることにビックリ。北尾先生は「子どもは図形として漢字を認識します」とおっしゃっていましたが、漢字が読めるだけではなく、その駒がどのくらい強いのかということまでも理解できていて、本当に驚きました

今度は、白黒の猫がかわいい「にゃんこならべ」です。「将棋だけに限らず、いろいろな知育ゲームをとりいれて思考力を養っています。楽しく遊びながら考える力をつけられますよ」とは北尾先生談。「猫を5個並べたら勝ちだよ」、先生がルールを簡単に説明し、さあゲームスタート。

ねこまど将棋教室の「どうぶつしょうぎクラス」6

レッスン開始から約40分が経過していますが、生徒さんの集中力はまだまだ途切れません。カメラのシャッター音にもまったくの無反応です。

「いい場所みつけたよ~」と、最後はまた生徒さんの勝利です。「どうぶつしょうぎ」「山くずし」「つなひき将棋」「にゃんこならべ」に勝った分だけ、ライオンシールがもらえます(※負けてもひよこシールがもらえますよ)

最後はきちんと挨拶をしてレッスン終了です。
「ありがとうございました!」

***
「どうぶつしょうぎクラス」は、「どうぶつしょうぎ」だけでなく駒遊びを取り入れたレッスンなど、子どもを飽きさせない工夫がたくさんありました。また、簡単に勝たせるのではなく、「こっちかな、あっちかな」と考えながら次の手を指した結果、それがとってもよい手だった! という場面が多かったです。

ねこまど将棋教室の「どうぶつしょうぎクラス」7

■シンプルながら奥が深い! 子どもから大人まで楽しく遊べる「新装版どうぶつしょうぎ」のご購入はこちら

『ねこまどこども将棋教室』ホームページはこちら
『株式会社ねこまど』ホームページはこちら

■子どもが夢中になる「どうぶつしょうぎ」は将棋の入り口として最適です!
『幼稚園児から楽しく遊べる“3×4マス”の「どうぶつしょうぎ」を考案。女流棋士・北尾まどか先生インタビュー【前編】』
■集中力だけでなく論理的思考力や選択スキルが鍛えられる将棋のメリット盛りだくさん
『幼稚園児から楽しく遊べる“3×4マス”の「どうぶつしょうぎ」を考案。女流棋士・北尾まどか先生インタビュー【後編】』