教育を考える 2021.10.21

「ピンチを楽しめる子」の親がしている、たった2つの行動。AQ(逆境指数)って何?

長野真弓
「ピンチを楽しめる子」の親がしている、たった2つの行動。AQ(逆境指数)って何?

IQ(知能指数)に対して、EQ(心の知能指数)SQ(社会性の知能指数)が近年話題になっていますが、もうひとつ、AQ」があるのをご存じですか?

AQ(Adversity Quotient)は「嫌だな」「つらいな」と感じるような、「日常に起こるさまざまな逆境やストレスに対する対応力を数値化したもの」で、「逆境指数」とも呼ばれます。ちなみにビジネスエリートには、このAQが高い人が多いのだとか。

「すぐに諦めるクセがある」「一度失敗すると、怖くなってもう挑戦したいと思わない」という人は、AQが低いのかもしれません。子どもには、どんな逆境でも「ピンチがチャンス」と思えるような人間になってほしいですよね。今回は、子どものAQを高める方法を紹介します。

人は1日に23回もの「逆境」に遭遇する!

AQは、組織コミュニケーションを研究する、ハーバード・ビジネススクール客員教授のポール・G・ストルツ氏により考案されました。

ストルツ氏によると、人は小さなことから大きなことまで、1日に23回もの「逆境」に遭遇するそう。次々に降りかかるピンチをどう乗りきるのか。ストルツ氏は、AQレベルを以下の5段階に分けています。

【レベル1】試練を乗り越えられず、逃げ出してしまう
【レベル2】逆境にあっても、なんとか生き残ることができる
【レベル3】とりあえず逆境に対処できる
【レベル4】試練を正面から受け止め、解決しようと努力できる
【レベル5】逆境を「ピンチはチャンス」と受け止め、ポジティブに乗り越えられる

 

あなたのお子さまはどのレベルにいると思いますか? 「一緒に遊ぼう」とお友だちを誘ったら、「イヤ!」と断られてしまった。公園に行くはずだったのに急に雨が降ってきて、ママに「今日はおうちで遊ぼうね」と言われてしまった……など、子どもには子どもなりに多くの逆境があるでしょう。

けれど、もし「ピンチをチャンス」ととらえることができたら? 「ほかのお友だちを誘ってみよう!」「家のなかで何をして遊ぼうかな?」と考えられるはず。そんなふうに考えられる人――AQが高い人にはどんな特徴があるのでしょうか。

aq高い子ども3

「子育て費用」の総額は22年間でいくらになる? 調査結果をもとに計算してみた。
PR

AQが高い人は「失敗してもめげず、楽観的」

ストルツ氏の著書『仕事の逆境指数』によると、AQが高い人の特徴は以下です。

AQが高い人の特徴
  • プラス思考でポジティブ
  • 何事にも粘り強く取り組み、諦めない
  • 失敗してもめげず、楽観的
  • 人に感謝できる
  • 笑顔が多く、ユーモアセンスがある
  • 好奇心が強く、チャレンジ精神が旺盛
  • 短気ではない(感情的に怒らない)

 

また、子どもを「メシが食える大人にする」という教育理念を掲げる学習塾・はなまる学習会代表の高濱正伸氏は、逆境に強い人間について次のように述べています。

逆境を楽しめる人は、人生を満喫しようとしている人です。何もかも安定して問題ありませんという人生ゲームは面白くないと分かっている。だから自分にとって適切な負荷のかかる状態、「どうだろうできるかな、いややるしかない」と思える程度に向かい風や壁や目標があったほうが、充実できると知っている人です。

(引用元:花まるコラム|高濱コラム 『AQ』※太字による強調は編集部が施した)

AQが高い人は、「逆境を楽しめる人」なのですね。しかし多くの親は、「向かい風」や「壁」から子どもを守ってしまいがちではないでしょうか。そんな過保護な親の行動について高濱氏は、「幼い頃に『しなやかな強さ』を育むことをしなければ、逆境に弱い人間になってしまう」と警鐘を鳴らしています。では、どうすれば子どものAQを高めることができるのでしょう。

AQ高い子ども2

子どものAQを育む、親の行動2つ

AQは生まれつきの才能ではありません。社会心理学者・渋谷昌三氏も著書『AQ-人生を操る逆境指数』のなかで、「子どもの頃の体験」がAQに大きな影響を与えると述べています。親の行動次第で子どものAQはどんどん高めることができるのです。

渋谷氏・高濱氏のアドバイスを参考に、子どものAQ向上のために保護者が実践すべき行動を紹介します。

■口出しをせず、ひたすら見守る

「子どものためのアドバイス」を、一度見直してみましょう。たとえば、子どもが積み木で遊ぶとき。「この積み木のほうが大きくていいんじゃない?」など、 “効率” を知っている大人はついアドバイスしたくなります。でも、ぐっと堪えてください。なぜなら、うまくできなくても、自分でやってみることが大切だからです。失敗を繰り返し、自分で解決法を見つける体験がAQ向上につながります。特に、子どもが集中して何かに取り組んでいるときは、口出しを控えて見守りましょう。

■「ちょっと高い壁」に挑戦させる

「かわいい子には旅をさせろ」「若いときの苦労は買ってでもせよ」――まさにAQアップのためのことわざですね。子どもには、あえてちょっと高い壁を用意してあげてください。初めてのおつかいのような、「まだ無理かな。でも頑張ればできるかな」くらいの、少しハードルの高いことに挑戦させるのです。そんな「乗り越え体験」を積み重ねることで、子どもは逆境を楽しめる強い人間になっていきます。

「わが子や自分自身のAQレベルが知りたい!」という方は、『AQ 人生を操る逆境指数』AQ判定をぜひやってみてください。「IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)が高ければ人生明るいと思うのは、ちょっと早い」だなんて、少しドキっとすることが書いてありますが、「誰でもいつからでもAQは高められる」そうなので、親子でAQ力を高めていきましょう。

***
高濱氏は「伸ばす親は、子どもに逆境を与えようとする」とも言っています。「たくましく生きてほしい」という親の願いは、いまも昔も変わりませんよね。子どものために……と、つい過保護になりそうなときは、ぜひAQを意識して行動しましょう。

(参考)
ポール・G.ストルツ 著, 渋谷昌三 訳(1999),『すべてが最悪の状況に思えるときの心理学―AQ逆境指数』, きこ書房.
ポール・G.ストルツ 著, 菊池隆 訳(2004),『仕事の逆境指数』, バジリコ.
渋谷昌三(2015),『AQ 人生を操る逆境指数』, 東海教育研究所.
e-ヘルスネット|知能指数/IQ
Weport|AQ:逆境指数とは!?困難な状況に打ち勝つサバイバル力!!
Forbes|いくつ当てはまる?EQ(心の知能指数)が高い人に共通する5つの特徴
かもめの本棚online|幸せへのトビラは「AQ」で開く
花まるコラム|高濱コラム 『AQ』
STUDY HACKER|「いるだけでチームの雰囲気が良くなる人」はSQが高い。”10個の特徴“あなたはいくつ当てはまる?