食べることを通じて豊かな社会を作っていきたい【食のまなび探検隊「キユーピー(株)」その1】
身近だからこそ見逃しがちな「食卓の定番商品」には、子どもたちのより良い未来を願う大人が知っておくべきヒントが隠されています。その秘密を探るため、『食のまなび探検隊』として有名企業に
身近だからこそ見逃しがちな「食卓の定番商品」には、子どもたちのより良い未来を願う大人が知っておくべきヒントが隠されています。その秘密を探るため、『食のまなび探検隊』として有名企業に
好き嫌い……子どもの食に関するお悩みを聞くと、ほとんどの親御さんが「好き嫌い」について悩んでいることがわかります。 「嫌い」が「好き」になるのは簡単なことではありません。でも
←【食のまなび探検隊「味の素(株)」その3】のつづき 大人気! 充実の工場見学 ーーでは次に、工場見学についてお聞かせください。 岩水さん: 味の素(株)の工場は全国に
“子どもの教育” に役立つ資格・検定。前回は「心理学」分野の資格・検定をご紹介しましたが、今回は、進路・自然・スポーツ・食育といった、ざっくばらんなテーマからいろいろ集めてみました
←【食のまなび探検隊「味の素(株)」その2】のつづき いざ! うま味体験! 岩水さん: では実際に「うま味体験」(※みそ湯体験)をしてみましょうか。これは出前授業でも工場見学
食育が大事だと言われて久しいですが、子どもが料理をすることも食育には欠かせない要素のひとつ。そこから学べることもたくさんあります。 野菜をトントン、卵をまぜまぜ、お鍋でグツグ
←【食のまなび探検隊「味の素(株)」その1】のつづき 12年続く出前授業を通して見えてきたもの ーーでは次に、地域や子どもたちに向けた食育活動について具体的にお話をお聞かせくだ
私たちの食卓に欠かせない食材や調味料、毎日の料理をちょっとラクにしてくれるお助けアイテム……普段何気なく使っているものや口にしているものは、それを作るたくさんの人の想いが詰まってい
毎朝スッキリ目覚めて、朝ごはんをもりもり食べて元気いっぱいに一日を過ごせる人は、大人でもそう多くはないのではないでしょうか? それは子どもも同じです。どうしたら朝ごはんを食べてくれ
幼い子どもを育てている親御さんにとって、我が子の成長は気がかりですよね。他の子どもと比べて小さい? 大きい? 痩せている? 太っている? 気になりだすと止まらなくなります。そして身
昨今、一人で好きな時間に食事をする「孤食」や、家族がバラバラのメニューを食べる「個食」といった食生活をする人が増えています。また栄養の偏りや不規則な食事、肥満やそれが原因と考えられ
子どもの健全な身体と心を育むために欠かせない毎日の食事。 おいしい食事と楽しい食卓は、家族の幸せの象徴でもあります。 しかし、ほとんどの親御さんは“子どもの食事”について何