教育を考える 2018.8.17

自由研究を1日で仕上げる秘訣【子どもの“やりたい”を引き出す! 小学生の自由研究 第4回】

編集部
自由研究を1日で仕上げる秘訣【子どもの“やりたい”を引き出す! 小学生の自由研究 第4回】

長い長い夏休みの始まりにワクワクドキドキしていたお子さんも、夏休み中盤を迎えると、終わっていない宿題に頭を悩ませるようになります。そして、夏休みの終わりが近づくにつれて「まだまだやり残していることがあるのに、もう夏休みが終わっちゃう!」と焦り始めるのです。そこにはきっと「計画通りに宿題を進められなかった」という後悔も含まれているのかもしれませんね。

残りの夏休みも予定がぎっしり詰まっているにもかかわらず、まだ終わっていない宿題はありませんか? せっかくの楽しい夏休み、どうせなら心配事はすぐにでも解消したいものです。

もし自由研究という大物がまだ残っているのなら、1日でスッキリ終わらせて、心置きなく残りの夏を満喫しましょう!

テーマすら決まらない!

自由研究を1日で仕上げるといっても、適当にやっつけるわけにはいきません。まずは大まかなテーマを決めてしまいましょう。

手先が器用なら工作系、科学的なことが好きなら実験系、地図や電車が好きなら生活にまつわる調べ物系……このように、どのジャンルなら子どもの「やりたい!」気持ちを刺激するか、ということを見極める必要があります。

やみくもに「1日で終わらせる」ことばかりを優先してテーマを決めるのではなく、興味のあるテーマを軸に、あまり時間がかからない自由研究を探しましょう。

最近では自由研究のヒントとなる本やサイトがたくさんありますね。もちろん、そこからヒントを得るのもひとつの手段です。その場合、親御さんが勝手に「これなら時間もかからないし、材料も簡単に手に入るわね」と判断せずに、お子さんと一緒に選ぶようにしましょう。お子さんの好奇心を刺激するテーマであれば、自由研究に対するモチベーションも上がり、スムーズに作業を進められるはずです。

また、生活に密着したテーマに目を向けてみてもいいでしょう。家事にちなんだテーマであれば、親御さんの普段の経験から子どもにわかりやすくアドバイスをすることができます。

  • サラダをシャキッとさせるには?
  • 野菜の水分が出るのを防ぐために何を入れればよいかを試す。

  • 洗濯物のシミ抜き実験
  • 口紅、果汁、しょう油などのシミごとに効果のあるものを探す。

  • 収納スペースを最大限活用するには?
  • 高さ、幅、奥行きのサイズを測り、ぴったりに収まる箱や仕切りを廃材や100円ショップなどで調達する。

(引用元:ウーマンエキサイト|自由研究は1日で終わらせる!夏休みの 「家事レポート」でママも大助かり!

このように、普段生活している家の中にもヒントはたくさんあります。親子で一緒に「おうちの中にある疑問」を探してみてもいいのではないでしょうか。

また他にも1日で終わらせる自由研究のテーマをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 野菜スタンプアート
  • いろいろな野菜を切った断面でスタンプを作り、それを画用紙などに押してアート作品として仕上げよう!

  • 旅行の思い出すごろく
  • 夏休みに家族で旅行したことを思い出しながら、オリジナルのすごろくを作ろう! スタートとゴールを自宅にして、旅の途中で立ち寄ったところや食べたものなどを写真やイラストを取り入れて仕上げます。「カバンを忘れて3コマ戻る」などのアクシデントを入れるとすごろくっぽくなりますよ。

  • ダンボールでいす作り
  • すぐに手に入り、とても丈夫なダンボールという素材を活かしていす作りをしてみよう! ダンボールの目の向きを考えながら作れば、とても丈夫ないすに仕上がります。

  • 空気砲
  • 穴の大きさによって空気のパワーがどう違うのかを表にしてまとめよう。

  • 糸電話の聞こえ方調べ
  • 糸電話に使う糸は、素材によって聞こえ方が違うのかな? 家にあるたくさんの糸を使って調べてみよう。

(引用元:学研キッズネット|1日で終わらせるぞ! 自由研究

自由研究を1日で仕上げる秘訣2

子供の防犯対策どうしてる? 防犯ブザーやGPSの使い方を詳しく解説!
PR

無駄なくスムーズに。進め方のコツ

時間がないなかで取り組む自由研究。極力無駄は省きたいですよね。そのためには、最後の「まとめ方」をイメージしながら進めていくといいでしょう。どのようにまとめるか、完成図を思い描くことができていれば、必要な材料や情報も自ずとハッキリ見えてくるはずです。

たとえば「あの写真を撮り忘れた!」「実験がうまくいかなかった!」となったとしても、やり直しをする時間がとれない場合、中途半端な結果で終わってしまうかもしれません。そうなることを防ぐためにも、何よりもまず明確なゴールを定めましょう。そして、最後にまとめるときに絶対に必要となるものは何か、メモをしておく必要があります。

時間がたっぷりあれば、失敗を繰り返すことで精度を高めて良い結果を生み出すことも可能でしょう。しかし、最短ルートでゴールにたどり着くためには、極力無駄を省き、必要なものを明確にして確実に手に入れることを目指さなければなりません。

キットをそのまま仕上げるよりも自分らしさをプラス

家の中で考えていてもちっとも良いアイデアが浮かばない! ということであれば、気分転換に、お出かけがてら大きめのホームセンターに連れて行ってみてはいかがでしょう。その圧倒的な品揃えやワクワクさせてくれる空気感から「なにかを作りたい!」という意欲が湧くかもしれません。

また、近年では自由研究用の工作キットや実験キットも多く販売されています。一箱の中にすべての材料が入っていて、かつ丁寧な説明書までついているため、そのキットだけで完結できる、というものです。

親としては、これらのキットを積極的に勧めることに抵抗がありますよね。しかし、「ラクして仕上げたいから」というネガティブな理由でない限り、子ども自身が「本当に興味があるテーマ」として自分で選んだものならば、その気持ちを大切にしてあげましょう。

キットに入っているものを完成させて、それをそのまま提出するのではなく、ちょっとひと工夫してみるのもいいかもしれません。夏休み明けに学校で展示されることを意識して、パッと目を引く土台を作ったり、作業過程を細かく記したオリジナルのレポートを付け加えたりするなど、自分らしさをプラスするといいでしょう。

ただし、学校によっては「キットの使用は禁止」としているケースもあります。学校で配られた注意書きをよく読み、ルールを守ったうえで取り組みましょう。

***
自由研究と一言で言っても、テーマもまとめ方も自由だからこそ、取りかかるまでに考えすぎて時間がかかってしまいがち。しかも、後回しにすればするほどそれは大きな課題となり、気持ちばかりが焦ってしまいますよね。でも、焦りは禁物です。少し頭の中を整理して、自由研究に費やすことができる時間・予算・手間を考慮してみると、選択肢が明確になりますよ。

■子どもの“やりたい”を引き出す! 夏休みの自由研究 コラム一覧
第1回:自由研究ってどうしてあるの?
第2回:自由研究のテーマ選びがグンと楽になるポイント
第3回:自由研究のまとめ方のコツ
第4回:自由研究を1日で仕上げる秘訣

(参考)
ウーマンエキサイト|自由研究は1日で終わらせる!夏休みの 「家事レポート」でママも大助かり!
学研キッズネット|1日で終わらせるぞ! 自由研究
東洋経済ONLINE|自由研究の完成度をぐんと上げる3つの秘訣
東急ハンズ|夏休みの宿題に 自由研究&工作キット
ベネッセ 教育情報サイト|夏休みの自由研究での市販のキットのメリット 安全・簡単で割安